嗜癖(しへき)
アディクション【Addiction】
夢 嗜癖とは

■嗜癖は、依存物質(アルコール・ニコチン・カフェイン・ギャンブル・人etc...)に
対して 好きが高じて止められなくなり、依存したり、中毒まで及ぶ状態です。

■嗜癖と深く関係のある共依存は、 その背景に摂食 障害やアルコール依存症
恋愛依存など、必ず何らかの症状が隠れています。これは、裏返せば 「嗜癖に
陥りやすい心理状況、あるいは陥った状況から共依存関係が作られている
」と
言えるでしょう。
「ポップアディクション」

■日本という国は、社会は全体に軽度嗜癖が蔓延しています。例えば煙草や
アルコール飲料、 鎮痛剤やコーヒーに至るまで。全ての嗜好品が堂々と 宣伝
されています。これは資本主義、消費社会では善しとされる動きであると共に
落とし穴であると思います。 「常用し過ぎたら依存症になりますよ」などとは
誰も、広告では教えてくれないからです。

自己責任において嗜好品をたしなみ、それを悪癖としない様に心がけると
同時に、多種多様の楽しみを持つ事が予防に繋がります。
依存 共依存は、なぜ悪い?

共依存という単語が度々、登場しますが、 それだけ「見落とされ易く、誰もが
陥りやすく、なおかつ危険」であるからです。

アルコール依存症がお酒を飲んで働かないのは病気だから「私さえ犠牲
と なって働いて 助けてあげれば」と考える事。
恋愛依存症の相手に頼られる事を「あの人は、自分を必要としているから
私が 守ってあげなくては」と受け入れる事。


これらが、果たして良い関係と言えるでしょうか。アルコール依存症の患者は
「困った事に なっても助けて貰える」と考え、恋愛依存症の人は、一層、相手に
執着します。 すると関係が麻痺して「周囲に迷惑をかけて困った時も誰かが
自分の 面倒をみてくれるに違いない
」と思い込み、いつまでも嗜癖を抜け出せ
ない どころか悪化させる一方なのです。ひいては依存される側も麻痺して心を
病み、 関係は崩壊します。それでも嗜癖は止まらない。共依存が生み出す物は
何もありません


依存される側が甘んじていては、依存者の病気を悪化させ、自らも病む。
という事を しっかりと 知って欲しいものです。

home