発達心理学
人の一生。生き様。

成長する? 発達心理学
love 発達心理学の古今 love
動物は進化する・人間は動物である∴人間も進化する動物である
動物心理学では、その様な事を 書きました。ここで書く発達心理学とは
ある人間が「その人にいたるまで歩んだ道」で 関わり、変わりゆく心の動きや
成長です。
昔は「子供から大人に成長するまでの心理」が発達心理学の テーマ でした。
赤ん坊が母親に愛着を抱く事や、外界を見て親離れする心境。 成長期から
青年 期の「大人になる為のモラトリアム」。 そういったものです。
現在はと言えば、「人間が生まれてから死ぬまで」という「一生」を指します。
それを生涯発達心理学といい、 従来の「子供から大人への成長」も含まれます。

■「生涯を通じて人間は成長する」
そんな理論が無かった頃は、発達心理学を「青年期」で一区切りしていました。
この頃に心身は「大人」になる。つまり、成長を遂げた訳ですから、その後の
事は無いもの
とされていたのです。そこで、 人生において重点を置くべき時期
中年期や老年期の心の変化」に注目し、先述の通り人間の一生を トータルで
見る事の重要性が、求められます。それを研究するのが「生涯発達心理学」の
狙いです。
発達・退化 老化?

■ある人間が、青年期までに自分らしさを確立して大人になったとします。
その人は、20代と30代。あるいは20代と50代では、全く同じ心理状況下
いるでしょうか。恐らく取り巻く環境が変わり、心も生活基準も、抱く望みも
悩みも違ってくるでしょう。
青年期までは「より良いものになる」事が発達でしたが、中年期・老年期に
なると 加齢による肉体及び精神の老化という要素が加わる為に、必ずしも
「より良い変化」とは 言えないのです。

「人が現在に至った経過と未来を重視し、過去現在未来をまとめる」

一人の人間の青年期以降の変化を、衰退や老化というマイナス面で 見るか
成熟としてプラス要素にするか。
これは、「人間は生涯、発達する動物である」事を考える上で大きなカギです。
まとめ「カエルの子はカエル?」
人間が人間らしく生きる事や発達過程において、幼少の頃や成長期の家族を
はじめとする人間関係や環境は大切なものです。 ところで

「幼い頃に知能指数が高ければ成長した後の知能は 予想できるか」
「反社会的な性質ならば、大人になると危険人物と なってしまうのか」


等という研究が、さかんに行われています。 こういった事は「ラベリング」 つまり
レッテルを貼る行為に繋がる為に、賛否両論なのですが 私は有意義であると
思います。研究が進めば、 「将来、心で苦しむかも知れない状態」を未然に
防ぐ策にもなりうるからです。

back home